おじさんのネタ話

アクティブシニアのポジティブ思考へようこそ

南国四国はお城の宝庫
お大師様と同行二人
へんなおじさん遍路中
朝昼晩とうどんを食し
鳴門のうずで溺れかけ
暴れ吉野は三大河
同じあほならおどりゃなそんそん
忘れちゃなるまいお馬さん
はりまや橋の待ち合わせ
はちきんお嬢と乱舞して
たどり着いたよ坊ちゃん湯
恋の病を湯に流し
松山城は15万石。

健康管理は朝食から、なんてね


木枯らしに溺れるように飛ばされて  北風に震え泣かされて


寒さの中をがむしゃらになってちゃりんこを漕いで 


心の臓が バクバクと音を立てて崩れそうになりながら


危うく気を失いそうに何度もなったこの冬


この寿命をもう少し行かせなければと


有酸素運動をはじめ スクワットとともに暮らした日々


やっと、やっとその寒さから解放されそうになってきましたな


春霞がこの町を包み込む日も訪れたようですな、ワッハッハ


心が弾んできましたな


そうです、寒さ暑さも彼岸まで 皆さん頑張りましたな


やっと、桜の花も開花を迎えそうですな


花見酒を花見弁当を、カレンダーに花見の日をいつにしようかな


4月の1・2・3・4日を目安に心弾ませているところですな


そんな今日この頃を迎えて、


最近の我が家は第二次ベビーブームではなくて、


第二次世界大戦なんて怖いものでもなくて、


第二次健康ブームなんですな。


何年か前にも第一次健康ブームがあっていろいろと健康食品に


手を出していたんですがな、長く続かずブームも下火になって


ほぼ消えかかっていた矢先、私の心臓のバクバクが始まって


それから第二次健康食品ブームが来たって感じですかな


じゃあ、いったいどんなものを口に入れてんのと言うと


まず朝目覚めたら、およそ6時10分前頃にベットを抜け出て


からパジャマを着替え、顔を洗い歯を磨いてからリビングへ


まず朝の一杯はフィッシュコラーゲンをお湯に解いて


オーガニックレモンを加えごくごくと頂き、それから


純ココアパウダーをお湯に解き、蜂蜜を入れシナモンを4回


振り入れのんびりと頂きます。


それから、かみさんがサバの水煮缶入りの味噌汁と玄米ご飯


それに煮野菜や卵焼き、昆布の似たものとかを運んでくれますな


それを頂き、さいごはバナナ1本を頂いてからの出勤ですな


午後2時半には勤務先から自宅に帰ってきてかみさんと二人で


宴の始まりですな、しかーし、宴の前に黄粉ゴマ牛乳を一杯


まず、ごくごくと頂くんでですな


宴の料理は、和風かイタリアンか焼肉かその日の気分で


その時々の当てを肴にビール、ワイン、焼酎と進んで参りますな


宴たけなわではありますが、適度に宴を切り上げて


晩御飯をゆっくりと頂いてやっと一日も終了と言うことですな


そうそう、一日の最後の締めはトマトジュースを一杯ですな。


朝は健康ブームに乗っとって快適なスタートを切るものの


午後は一転、宴の世界へと進んでいくんですな


そういう意味では、我が家の第二次健康ブームは、果たして本当


健康づくりに役立っているんでしょうかな


健康を意識して朝のスタートを切るものの、その満足感から


午後からは非健康的な生活へ流れているような気がしますな


まあ、所詮人間なんてこんなものだろうと勝手に思い込んで


いるんですな、我が家は似非健康ブームかも知れませんな


とはいうものの、体調はなかなかいいんですな。


春の陽気も相まって一層健康的な感じですかな。


あとは桜祭りへ向かって日々楽しく暮らしていきましょうな


こころの健康こそが一番ですからな。


じゃあ、また。

×

非ログインユーザーとして返信する